こんにちは!おしるこです!
今回は、私がスキーやスノーボードで行った一番素晴らしかったスキー場の紹介をしたいと思います!
スキー場と言えば、北海道、山形、新潟、長野等ありますが、その中で一番おすすめなのは、長野県にある「野沢温泉スキー場」です!
私が住んでいた所からはすごく遠いスキー場なのですが、高校の修学旅行で初めて行き、もういい思い出しかなさすぎて、いつかもう一度とずっと思っておりました。
そして、大学の卒業旅行でみんな海外に行ったりする中、私がスノボをゴリ押しし、もう一度行くチャンスをゲットしました。
行く事が決まって一ヶ月くらいはずっとソワソワしてましたね!
野沢温泉村スキー場の魅力

■野沢温泉村とスキー場の一体感
ひとことで言う村とスキー場が一体になっており、ロールプレイングゲームに出てくる街のような雰囲気ですごく非日常的な気分が味わえます。
旅館のある野沢温泉村からスキー場までは、ちょっと離れているのですが、空港にあるような動く歩道のようなものがあり、乗っていればスキー場まで連れていってくれます。
みんなでワイワイ言いながらそれに乗って行くのもまた楽しいんですよね。
ひとことで言う村とスキー場が一体になっており、ロールプレイングゲームに出てくる街のような雰囲気ですごく非日常的な気分が味わえます。
旅館のある野沢温泉村からスキー場までは、ちょっと離れているのですが、空港にあるような動く歩道のようなものがあり、乗っていればスキー場まで連れていってくれます。
みんなでワイワイ言いながらそれに乗って行くのもまた楽しいんですよね。
■1日では遊び切れないゲレンデの広さ
スキー場の標高は1,650m、コースの総面積は297ヘクタール、最長滑走距離10,000m、ゲレンデの数はなんと36個もあります!たしかに一日では滑り切れないですね。
そして何が良いかって初心者向けのなだらかなコースが多いんです。しかもだだっ広いので大きくカーブを描きながら滑る事ができます。雪質も良く、スキー、スノボ初心者に本当に持って来いです!
ただ、私がよく分かってなかったからいけないのですが、山の上から麓(ふもと)方へ降りようとするとなぜか中級や上級コースを通らないといけなく毎回滑り終える時は転がりながら降りていました(涙)
スキー場の標高は1,650m、コースの総面積は297ヘクタール、最長滑走距離10,000m、ゲレンデの数はなんと36個もあります!たしかに一日では滑り切れないですね。
そして何が良いかって初心者向けのなだらかなコースが多いんです。しかもだだっ広いので大きくカーブを描きながら滑る事ができます。雪質も良く、スキー、スノボ初心者に本当に持って来いです!
ただ、私がよく分かってなかったからいけないのですが、山の上から麓(ふもと)方へ降りようとするとなぜか中級や上級コースを通らないといけなく毎回滑り終える時は転がりながら降りていました(涙)
■いっぱいある外湯が無料で入りたい放題
なんと野沢温泉村には、外湯と呼ばれる温泉13ヵ所が無料で入れるのです!旅館から出て色々な温泉に入って周る事ができます。
弱アルカリ性の温泉なんですが、びっくりする事に住民が管理し、掃除も実施、電気代等の維持費の負担もしているそうです。
一日スキーで疲れた身体を癒すには持って来いです!一応賽銭箱があり、気持ちを入れるようなシステムになってますので200円くらい入れました。
いくら無料と言われても1円も払わず帰るのはちょっと気が引けます。日本人気質ですね(笑)
なんと野沢温泉村には、外湯と呼ばれる温泉13ヵ所が無料で入れるのです!旅館から出て色々な温泉に入って周る事ができます。
弱アルカリ性の温泉なんですが、びっくりする事に住民が管理し、掃除も実施、電気代等の維持費の負担もしているそうです。
一日スキーで疲れた身体を癒すには持って来いです!一応賽銭箱があり、気持ちを入れるようなシステムになってますので200円くらい入れました。
いくら無料と言われても1円も払わず帰るのはちょっと気が引けます。日本人気質ですね(笑)
■温泉街も楽しめる
長野と言えば、お蕎麦に野沢菜ではないでしょうか。夜旅館を出て温泉街をふらふらするとお土産屋さんで売られていましたので買って帰りました。
お蕎麦は帰る日に食べましたがやはり風味強く普段食べているものとは全然違ってすごくおいしかった記憶があります!
長野と言えば、お蕎麦に野沢菜ではないでしょうか。夜旅館を出て温泉街をふらふらするとお土産屋さんで売られていましたので買って帰りました。
お蕎麦は帰る日に食べましたがやはり風味強く普段食べているものとは全然違ってすごくおいしかった記憶があります!

野沢温泉スキー場へ行ったのは3月頃で2泊3日の旅行だったのですが、村に来ている方のほとんどがスキー客だったと思います。
ツアーのような方も多数見られましたし、東京から野沢温泉村にバスが出ているのだと思います。
※旅行を考えている方!熱海もおすすめです!
帰りも楽しめる長野県

長野には軽井沢があります。せっかく長野に来たのでアウトレットにも寄って行こうという話になり、軽井沢へ向かいました。
他のアウトレットに行った事がなかったのですが、アウトレット自体の広さにびっくりしました。
東京ドーム6個分の敷地でブランド品、レストラン、お土産等240店舗のお店があるそうです。
普通はブランド品等を見る所ですが、どのお店を見てもチョコレートがすごくおいしそうでチョコレートを買いあさっておりました。
寒い所ってチョコレートがおいしく見えるマジックがあるのかもしれません。
全てがいい思い出ですが、野沢温泉村スキー場は二回言っても全く飽きませんでした。一生のうちにもう1回は行きたいと思います。
来シーズン是非おすすめのスキー場です!